丸福石油産業は、富山県呉西地区にサービスステーション網を配し、
石油製品の販売を中心とし、 断熱建材や太陽光発電システムの
販売事業を行っています。
石油業は、関係諸規制の緩和により改めてサービス業・小売業の
スタートラインに立たされたと言えます。
今後はよりきめ細かな流通戦略、好イメージ醸成の為の消費者戦略を
もって勝ち抜いて行かなくてはなりません。
当社の社是に、①強い絆と信頼、②和の精神、③進歩と前進、が
うたわれております。この3点を心に、人材教育に最重点をおいて進んで行きます。
ファイトあるチャレンジ精神旺盛な人を求めております。
多様化する時代を共に進もうではありませんか。
丸福石油産業株式会社 代表取締役 山良 順子
会社名 | 丸福石油産業株式会社 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表 | 代表取締役 山良 順子 | ||||||||||||
本社 | 〒933-0954 富山県高岡市美幸町2丁目1-28 | ||||||||||||
電話番号 | 0766-22-2860 | ||||||||||||
FAX番号 | 0766-21-7183 | ||||||||||||
資本金 | 20,000,000円 | ||||||||||||
設立年月日 | 昭和59年10月9日 | ||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||
ステーション |
|
||||||||||||
油槽所 |
|
||||||||||||
URL | https://marufuku-sekiyu.co.jp/ |
昭和24年1月 | 高岡市北島378番地にて丸福搾油業開業 |
---|---|
昭和33年3月 | 石油販売業に転換 高岡市美幸町2-1-28に給油所開店 |
昭和41年3月 | 高岡市木津2-1589にニュー高岡給油所開店(後に木津給油所と改称) |
昭和42年9月 | 昭和シェル石油(株)特約店となる |
昭和44年10月 | 高岡市柴野内島1027-1に立野給油所開店 |
昭和45年3月 | ニチアス(株)特約店となる |
昭和55年10月 | 大成火災海上保険(株)の代理店となり、損保代理店業務開始 (現在の契約損保会社は、統合等を経て 損害保険ジャパン日本興亜(株)と 改称されています) |
昭和59年7月 | 高岡市宝町1-11に宝町給油所開業 |
昭和59年10月 | 一層の業容拡大を目指し、法人成りし、丸福石油産業株式会社と称す |
平成3年4月 | 高岡市米島446-2に米島給油所開店 |
平成6年7月 | 小杉町三ケ2773-1に太閤山北給油所開店 |
平成8年8月 | 木津給油所を高岡市佐野1202へ移転、高岡市場前給油所として開店 |
平成10年9月 | 中部運輸局認証自動車分解整備工場となる |
平成11年7月 | 立野給油所をリニューアルオープンする |
平成14年6月 | 米島給油所にセルフ給油所併設 |
平成16年10月 | 高岡市場前給油所にセルフ給油所併設 |
平成22年4月 | ソーラーフロンティア(株)特約店となり、太陽光発電システム取り扱い開始 |
平成22年5月 | スーパーオークション(ホームネットカーズ(株))導入、自動車販売業を開始 |
平成22年 | 日本ロックウール(株)特約店となる |
平成25年3月 | USSオートオークション正会員となり、中古車の直接買い付けを行う |